スポンサーサイト
3月31日の晩ご飯(鶏肉の唐揚げ)
■鶏肉の唐揚げ
■納豆
■サニーレタス
■焼きレンコン
■大根とワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
長女のリクエストにより鶏肉の唐揚げです。長女はあらゆる肉料理の中で鶏肉の唐揚げが一番好きなようです。しょっちゅうリクエストされているような気がします。
■納豆
■サニーレタス
■焼きレンコン
■大根とワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
長女のリクエストにより鶏肉の唐揚げです。長女はあらゆる肉料理の中で鶏肉の唐揚げが一番好きなようです。しょっちゅうリクエストされているような気がします。
3月30日の晩ご飯(塩さば)
■塩さば+大根おろし
■納豆
■サニーレタス
■焼きレンコン
■大根の皮とワカメとニラの味噌汁
毎度おなじみの塩さばです。焼きレンコンは、一度湯がいて柔らかくなったレンコンをフライパンで焼き目が付くまで焼いて醤油を垂らしたものです。シンプルですが、醤油の香ばしい香りがとても美味しいです。
■納豆
■サニーレタス
■焼きレンコン
■大根の皮とワカメとニラの味噌汁
毎度おなじみの塩さばです。焼きレンコンは、一度湯がいて柔らかくなったレンコンをフライパンで焼き目が付くまで焼いて醤油を垂らしたものです。シンプルですが、醤油の香ばしい香りがとても美味しいです。
3月29日の晩ご飯(カレーライス)
■カレーライス
■ごぼうサラダ
■焼ききのこ
■大根とワカメの味噌汁
長女と次女のリクエストによりカレーライスです。ご飯は雑穀ご飯を使います。ごぼうサラダは次の本の19ページに詳しい作り方が載っています。
和食の素で万能レシピ (講談社のお料理BOOK)

■ごぼうサラダ
■焼ききのこ
■大根とワカメの味噌汁
長女と次女のリクエストによりカレーライスです。ご飯は雑穀ご飯を使います。ごぼうサラダは次の本の19ページに詳しい作り方が載っています。
和食の素で万能レシピ (講談社のお料理BOOK)

3月28日の晩ご飯(ササミのフライ)
■ササミのフライ
■納豆
■チンゲン菜のニンニク炒め
■茹でたブロッコリー
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
チンゲン菜って時々食べるのに、自分ではあまり料理したことがありません。多分、サッと塩茹でした後、ニンニク炒めにしたら美味しい、、、、はず。
■納豆
■チンゲン菜のニンニク炒め
■茹でたブロッコリー
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
チンゲン菜って時々食べるのに、自分ではあまり料理したことがありません。多分、サッと塩茹でした後、ニンニク炒めにしたら美味しい、、、、はず。
3月25日の晩ご飯(塩さば)
■塩さば
■納豆
■茹でたブロッコリーとカイワレ
■サツマイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
娘たちからのリクエストにより塩さばです。ちょっと疲れがたまっているので、ちょうど良かったです。塩さばは焼くだけなので。。。
■納豆
■茹でたブロッコリーとカイワレ
■サツマイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
娘たちからのリクエストにより塩さばです。ちょっと疲れがたまっているので、ちょうど良かったです。塩さばは焼くだけなので。。。
3月24日の晩ご飯(鶏肉の唐揚げ)
■鶏肉の唐揚げ
■納豆
■茹でたブロッコリー
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
ああ、ついに始まる春休み。まるでフルマラソン出走前の選手のような心持ちです。途中でリタイアしないように適当に手を抜きながら何とか切り抜けようと思います。とりあえず、今日は手癖で作れる鶏の唐揚げにします。はぁ。。。(ため息)
■納豆
■茹でたブロッコリー
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■麦ご飯
ああ、ついに始まる春休み。まるでフルマラソン出走前の選手のような心持ちです。途中でリタイアしないように適当に手を抜きながら何とか切り抜けようと思います。とりあえず、今日は手癖で作れる鶏の唐揚げにします。はぁ。。。(ため息)
3月23日の晩ご飯(牛丼)
■牛丼
■納豆
■カボチャの田舎煮
■焼ききのこ
牛丼は、1人あたり約100グラムの牛肉を使いますが、我が家の娘達はよく食べるので、玉ねぎ2個、ニンジン2本を加えてカサを増やします。ご飯は雑穀ご飯を使います。
■納豆
■カボチャの田舎煮
■焼ききのこ
牛丼は、1人あたり約100グラムの牛肉を使いますが、我が家の娘達はよく食べるので、玉ねぎ2個、ニンジン2本を加えてカサを増やします。ご飯は雑穀ご飯を使います。
3月22日の晩ご飯(ササミのフライ)
■ササミのフライ
■納豆
■トマトとカイワレ
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
実家の母からササミをもらったので今日はササミのフライです。何かちょうど揚げ物が食べたい気分だったので。。。
■納豆
■トマトとカイワレ
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
実家の母からササミをもらったので今日はササミのフライです。何かちょうど揚げ物が食べたい気分だったので。。。
3月20日の晩ご飯(豚こん)
■豚こん
■納豆
■トマト
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
豚こんは、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で明日(3月21日)に放送される予定ですが、今日はそれを先取りして作ってみます。次の本の48ページに詳しい作り方が掲載されています。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2011年 03月号 [雑誌]
![上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2011年 03月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kFaRFXVHL._SL160_.jpg)
■納豆
■トマト
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
豚こんは、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」で明日(3月21日)に放送される予定ですが、今日はそれを先取りして作ってみます。次の本の48ページに詳しい作り方が掲載されています。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2011年 03月号 [雑誌]
![上沼恵美子のおしゃべりクッキング 2011年 03月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61kFaRFXVHL._SL160_.jpg)
3月18日の晩ご飯(カレーライス)
■カレーライス
■納豆
■カイワレ
■大根とワカメとニラの味噌汁
カレーライスの肉は豚肉を使います。ご飯は雑穀ご飯を使います。今日も辛口のカレールウを使います。
■納豆
■カイワレ
■大根とワカメとニラの味噌汁
カレーライスの肉は豚肉を使います。ご飯は雑穀ご飯を使います。今日も辛口のカレールウを使います。
3月17日の晩ご飯(塩さば)
■塩さば
■納豆
■焼ききのこ
■茹でキャベツのサラダ
■サツマイモとワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
長女のリクエストにより、今日の夕飯は塩さばです。最近、あまり魚を食べていなかったので、ちょうど良かったです。それにしても、春本番が近づくにつれてスーパーで売っている大根が段々と痩せ細ってきました。
■納豆
■焼ききのこ
■茹でキャベツのサラダ
■サツマイモとワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
長女のリクエストにより、今日の夕飯は塩さばです。最近、あまり魚を食べていなかったので、ちょうど良かったです。それにしても、春本番が近づくにつれてスーパーで売っている大根が段々と痩せ細ってきました。
3月16日の晩ご飯(里いもと牛肉の煮物)
■里いもと牛肉の煮物
■納豆
■水菜のサラダ
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
実家の母から里いもをもらったので、またしても里いもと牛肉の煮物です。それにしても、今日の牛肉は少し高かった。
■納豆
■水菜のサラダ
■大根の皮とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
実家の母から里いもをもらったので、またしても里いもと牛肉の煮物です。それにしても、今日の牛肉は少し高かった。
3月15日(鶏肉の唐揚げ)
■鶏肉の唐揚げ
■納豆
■水菜のサラダ
■サツマイモとワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
実は、夕飯の献立を考えずにスーパーに行ったのですが、鶏肉が安売りしていたので、その場で鶏肉の唐揚げに決定。水菜は自家製ドレッシングをかけて生で食べます。
■納豆
■水菜のサラダ
■サツマイモとワカメとニラの味噌汁
■雑穀ご飯
実は、夕飯の献立を考えずにスーパーに行ったのですが、鶏肉が安売りしていたので、その場で鶏肉の唐揚げに決定。水菜は自家製ドレッシングをかけて生で食べます。
3月14日の晩ご飯(かき玉親子丼)
■かき玉親子丼 ※ご飯は雑穀ご飯を使用
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■油揚げとワカメとニラの味噌汁
我が家の定番、安くて美味しくて早くて子ども達に人気のかき玉親子丼です。水溶き片栗粉でとろみを付けるのですが、強めにとろみを付けた方が子ども達には人気のようです。
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■油揚げとワカメとニラの味噌汁
我が家の定番、安くて美味しくて早くて子ども達に人気のかき玉親子丼です。水溶き片栗粉でとろみを付けるのですが、強めにとろみを付けた方が子ども達には人気のようです。
3月11日の晩ご飯(豚じゃが)
■豚じゃが
■納豆
■茹でブロッコリー
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
昨日のカレーライスと今朝の弁当を作ったあとの残りの食材で豚じゃが(豚肉の肉じゃが)を作ります。
■納豆
■茹でブロッコリー
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
昨日のカレーライスと今朝の弁当を作ったあとの残りの食材で豚じゃが(豚肉の肉じゃが)を作ります。
3月10日の晩ご飯(カレーライス)
■カレーライス ※ご飯は雑穀ご飯を使用
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■油揚げとワカメの味噌汁
きょうは次女のリクエストによりカレーライスです。いつもなら我が家では中辛のカレールウを使うのですが、きょうは辛口です。我が家の娘達は辛いものは意外に平気ですが、カレールウの違いに気が付くかな?
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■油揚げとワカメの味噌汁
きょうは次女のリクエストによりカレーライスです。いつもなら我が家では中辛のカレールウを使うのですが、きょうは辛口です。我が家の娘達は辛いものは意外に平気ですが、カレールウの違いに気が付くかな?
3月9日の晩ご飯(ササミのフライ)
■ササミのフライ
■納豆
■焼きなす
■サツマイモとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
おっと、危ない。ブログの更新を忘れるところでした。
今日の昼間は小学校のPTA総会と茶話会出席のため、あまり時間が取れず、手間のかからないササミのフライにしました。
■納豆
■焼きなす
■サツマイモとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
おっと、危ない。ブログの更新を忘れるところでした。
今日の昼間は小学校のPTA総会と茶話会出席のため、あまり時間が取れず、手間のかからないササミのフライにしました。
3月8日の晩ご飯(里いもと牛肉の煮物)
■里いもと牛肉の煮物
■納豆
■塩ゆでしたブロッコリー
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
我が家の定番(ワンパターンとも)の里いもと牛肉の煮物です。実家の母から貰った牛肉がまだ半分残っているので、それを使います。ブロッコリーは、塩を少し多めに使って茹でると、何も付けずにそのまま食べてしまう娘たちです。マヨネーズ付けるよりも、うっすらとした塩味が美味しいそうです。
■納豆
■塩ゆでしたブロッコリー
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
我が家の定番(ワンパターンとも)の里いもと牛肉の煮物です。実家の母から貰った牛肉がまだ半分残っているので、それを使います。ブロッコリーは、塩を少し多めに使って茹でると、何も付けずにそのまま食べてしまう娘たちです。マヨネーズ付けるよりも、うっすらとした塩味が美味しいそうです。
3月7日の晩ご飯(牛丼)
■牛丼 ※ご飯は雑穀ご飯を使用
■納豆
■焼きナス
■カイワレ
■大根とワカメの味噌汁
実家の母から牛肉を貰ったので牛丼を作ります。重さを測ったら600グラムほどあるので、半分を牛丼、残り半分を明日何かの料理に使います。明日何を作るかは考え中...
■納豆
■焼きナス
■カイワレ
■大根とワカメの味噌汁
実家の母から牛肉を貰ったので牛丼を作ります。重さを測ったら600グラムほどあるので、半分を牛丼、残り半分を明日何かの料理に使います。明日何を作るかは考え中...
3月4日の晩ご飯(里いものコロッケ)
■里いものコロッケ
■納豆
■カイワレ
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
まさか、同じ週に二度も里いもと牛肉の煮物を作る訳にもいかないので、思いついたのが里いものコロッケです。柔らかくなった里いもに、炒めた玉ねぎとミンチを混ぜ、砂糖・味噌・醤油・マヨネーズなどで味付けをし、丸めて、コロモを付けて揚げます。
■納豆
■カイワレ
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯
まさか、同じ週に二度も里いもと牛肉の煮物を作る訳にもいかないので、思いついたのが里いものコロッケです。柔らかくなった里いもに、炒めた玉ねぎとミンチを混ぜ、砂糖・味噌・醤油・マヨネーズなどで味付けをし、丸めて、コロモを付けて揚げます。