スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

10月29日の晩ご飯(里いもと牛肉の煮物)

2010年10月29日

 博多在住の兼業主夫 at 20:29  | Comments(0) | 日記
■里いもと牛肉の煮物
■納豆
■トマト
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

実感の母から里いもを貰ったので、我が家の定番、里いもと牛肉の煮物を作りました。かなり大きな里いもでしたが、適当な大きさにカットして作ったら、美味しく出来ました。
  

10月28日の晩ご飯(サンマの塩焼き、サバの塩焼き)

2010年10月28日

 博多在住の兼業主夫 at 21:50  | Comments(0) | 日記
■サンマの塩焼き(私と次女用)
■サバの塩焼き(長女用)
■納豆
■トマトとカイワレのサラダ(切っただけ)
■大根の皮とワカメとニラ(ネギのかわり)の味噌汁
■雑穀ご飯

おっと、更新を忘れるところだった。
『今週はまだサンマを食べとらん!』という次女のひと言でサンマの塩焼きになりました。
  

10月27日の晩ご飯(ささみのフライ)

2010年10月27日

 博多在住の兼業主夫 at 16:58  | Comments(0) | 日記
■ささみのフライ
■もずくの酢のもの
■茹でキャベツのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■麦ご飯

困った時のささみのフライ。簡単スピードメニューのささみのフライ。何を作っていいのか分からなくなったらささみのフライ。でも、子ども達は喜ぶから、これでいいのだ!
  

10月26日の晩ご飯(豚ニラ大根)

2010年10月26日

 博多在住の兼業主夫 at 17:01  | Comments(0) | 日記
■豚ニラ大根
■納豆
■トマト
■玉ねぎとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

豚ニラ大根は、酢・醤油・みりんで味付けした酸っぱ目の煮物です。次の本にレシピが載っています。大根が美味しい季節になると何度も我が家の食卓にのぼります。

京都のお酢屋のお酢レシピ (アスキームック)
飯尾 さとみ 飯尾 淳子
4756148751


  

10月25日の晩ご飯(牛丼)

2010年10月25日

 博多在住の兼業主夫 at 17:19  | Comments(0) | 日記
■牛丼 ※ご飯は雑穀ご飯
■納豆
■トマト
■サツマイモとワカメの味噌汁

実家の母から牛肉をもらったので牛丼を作ります。牛丼には玉ねぎとニンジンを入れた方が食べやすいですね。肉だけだとしつこくなるし。。。
  

10月22日の晩ご飯(鶏肉のマヨネーズ炒め)

2010年10月22日

 博多在住の兼業主夫 at 16:48  | Comments(0) | 日記
■鶏肉のマヨネーズ炒め
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

「鶏肉のマヨネーズ炒め」は、料理の本にエビのマヨネーズ炒めとして掲載されていた料理です。私がエビが嫌いなので鶏肉でチャレンジしてみます。

この本に載っていました。

中華鍋名人になる!―チャーハン、炒め物から卵料理まで、いつものおかずが極うまに
中華鍋名人になる!―チャーハン、炒め物から卵料理まで、いつものおかずが極うまに
  

10月21日の晩ご飯(サンマの塩焼き、サバの塩焼き)

2010年10月21日

 博多在住の兼業主夫 at 20:35  | Comments(0) | 日記
■サンマの塩焼き(私と次女用)
■サバの塩焼き(長女用)
■納豆
■ピーマンとニンニクの炒め物
■トマト
■玉ねぎとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

次女のリクエストにより、またしてもサンマの塩焼きです。まるで、壊れた蓄音機、耳についた蚊のようです。『さんま、さんま、さんま。。。。。。(エンドレス)』
  

10月20日の晩ご飯(ささみのフライ)

2010年10月20日

 博多在住の兼業主夫 at 14:31  | Comments(0) | 日記
■ささみのフライ
■納豆
■トマトとカイワレのサラダ
■玉ねぎとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

本当は、サンマの塩焼きか豚肉の生姜焼きにしようと思っていたのですが、いつも行くスーパーにいいサンマといい生姜焼き用の豚肉が無かったので、仕方なくささみのフライにしました。困った時のささみのフライです。
  

10月19日の晩ご飯(里いもと牛肉の煮物)

2010年10月19日

 博多在住の兼業主夫 at 20:45  | Comments(0) | 日記
■里いもと牛肉の煮物
■大根とニンジンと油揚げの煮物
■キュウリとカニカマのサラダ
■玉ねぎとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

里いもが余っていたので、またしても里いもと牛肉の煮物を作ってしまいました。子ども達は喜んだけど。。。あとの二品は実家からのもらい物ですhappy01
  

10月18日の晩ご飯(鶏肉の唐揚げ)

2010年10月18日

 博多在住の兼業主夫 at 17:07  | Comments(0) | 日記
■鶏肉の唐揚げ(ピリ辛風味)
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■麦ご飯

先週の金曜日と殆ど同じメニューです。まったく同じだと苦情が出るかもしれないので、唐揚げをコチジャンを使ってピリ辛の韓国風にします。それからご飯を麦ご飯にしました。
  

10月15日の晩ご飯(鶏肉の唐揚げ)

2010年10月15日

 博多在住の兼業主夫 at 16:31  | Comments(2) | 日記
■鶏肉の唐揚げ
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

今日の夕飯は、娘たちのリクエストにより、鶏肉の唐揚げとなりました。酒・醤油・すりおろしたショウガとニンニク・粉唐辛子・とき卵などにしっかりと漬け込み、カタクリ粉を入れてふんわりと仕上げます。
  

10月14日の晩ご飯(サンマの塩焼き、サバの塩焼き)

2010年10月14日

 博多在住の兼業主夫 at 14:48  | Comments(0) | 日記
■サンマの塩焼き(私と次女用)
■サバの塩焼き(長女用)
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

長女はサンマが嫌いなので、長女だけサバの塩焼きです。

塩焼きのやり方については、次の本を参考にしています。

土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)
土井 善晴

by G-Tools


茹でキャベツのサラダには自家製ドレッシングをかけます。調合の割合は次のとおり。

(3~4人分)
酢 大さじ1
醤油 大さじ2
ごま油 大さじ1/2~1(お好みで加減)
粒マスタード 小さじ1~2(お好みで加減)
  

10月13日の晩ご飯(里いもと牛肉の煮物)

2010年10月13日

 博多在住の兼業主夫 at 17:03  | Comments(0) | 日記
■里いもと牛肉の煮物
■納豆
■キュウリのサラダ(卵も乗せようかな)
■油揚げとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

里いもがたくさんあるので、我が家の人気メニューの里いもと牛肉の煮物です。この料理は作るのは簡単ですが、手間だけはかかります。皮が剥きにくい里いもだとキーっという感じでキレそうになります(汗)。
  

10月12日の晩ご飯(青椒牛肉絲)

2010年10月12日

 博多在住の兼業主夫 at 14:40  | Comments(0) | 日記
■青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)
■納豆
■キュウリとカイワレのサラダ
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)なんていいますが、要は、ピーマンと牛肉、タケノコなどの野菜炒めですね。当然、オイスターソースを使います。私は、牡蠣は大嫌いなんですが、オイスターソースの味は好きなんです。

青椒牛肉絲(チンジャオニューロースー)が緑色の野菜(ピーマン)を使いますから、本当ならトマトなどの赤い野菜を使ったサラダにしたかったのですが、スーパーにいいトマトがありませんでした。仕方がないので、キュウリとカイワレです。

  

10月8日の晩ご飯(ぶりの照り焼き)

2010年10月08日

 博多在住の兼業主夫 at 14:55  | Comments(0) | 日記
■ぶりの照り焼き
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■ジャガイモとワカメの味噌汁
雑穀ご飯

『ぶりの照り焼きが食べたいなぁ』長女のこのひと言で今日の献立が決まりました。
茹でキャベツのサラダは、昨日のロールキャベツで使ったキャベツの残りを使います。大きなキャベツを2日間で全部食べてしまうことになります。
  

10月7日の晩ご飯(ロールキャベツ)

2010年10月07日

 博多在住の兼業主夫 at 14:36  | Comments(0) | 日記
■ロールキャベツ
■納豆
■きゅうりのサラダ(きゅうりを切っただけ)
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

ロールキャベツは薄切りの豚肉を使います。スープはマギーブイヨンを使います。味が足りなければ、塩・コショウで味を整えます。簡単なロールキャベツですが、子ども達に大人気ですscissors
  

10月6日の晩ご飯(ささみのフライ)

2010年10月06日

 博多在住の兼業主夫 at 13:28  | Comments(0) | 日記
■ささみのフライ
■納豆
■茹でキャベツのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■麦ご飯

またしても、ささみのフライです。
丼もの→焼き魚ときたら、次は揚げ物でしょう。
ささみのフライは、意外にも手間のかからないスピードメニュー。
今日の夕飯はいつもより早めにしようかな。
  

10月5日の晩ご飯(サンマの塩焼き)

2010年10月05日

 博多在住の兼業主夫 at 15:22  | Comments(0) | 日記
■サンマの塩焼き
■納豆
■カイワレときゅうりのサラダ
■大根とワカメの味噌汁
■雑穀ご飯

次女のリクエストによりサンマの塩焼きになりました。長女はサンマがキライなので鯖の塩焼きです。今日は、綺麗なサンマが1匹50円でした。

そういえば、そろそろおせちのことも考えておかないといけない時期になってきましたね。自分で作るか、買うか、思案のしどころです。
  

10月4日の晩ご飯(かき玉牛丼)

2010年10月04日

 博多在住の兼業主夫 at 10:30  | Comments(0) | 日記
■かき玉牛丼
■ジャガイモとワカメの味噌汁
■カイワレのサラダ
■納豆

普段なら牛肉の替りにササミを使ってかき玉親子丼にすることが多いのですが、今日はたまたま牛肉があるのでかき玉牛丼(他人丼?)にします。

タップリのだし汁に、牛肉と細く切ったカマボコを入れ、砂糖・みりん・醤油・塩で味付けをし、卵とじをして水溶き片栗粉でとろみを付けます。お店で食べる丼物とはかなり趣が異なっていますが、子ども達にはこのとろみが受けていて、我が家の人気メニューです。
  

10月1日の晩ご飯(牛丼)

2010年10月01日

 博多在住の兼業主夫 at 15:15  | Comments(0) | 日記
■牛丼
■納豆
■カイワレのサラダ
■玉ねぎとワカメのサラダ


きょうは、本当なら豚肉の生姜焼きにしようと思っていたのですが、スーパーに良い豚肉がありませんでした。仕方が無いので、今週二度目の牛丼に。

牛丼は、玉ねぎとニンジンを入れて量を増やします。ご飯の上にシャキシャキの千切りキャベツを乗せて、食感の違いを楽しみます。ご飯は麦飯です。

娘たちが『そろそろ鍋物食べたいねぇ』なんて言っています。かに鍋とかに雑炊でも作るかな。。。
  

カテゴリ